コワーキングスペースってそもそも何?大森駅徒歩1分に仕事が捗るワークスペースがNEW OPEN!

2024.04.17 #お役立ち情報

コワーキングスペースってそもそも何?大森駅徒歩1分に仕事が捗るワークスペースがNEW OPEN!

テレワークが一般的になり、職場に出勤せずとも仕事ができる方が増えていますが、
「家では家族がいて集中できない。」
「カフェだと周りの目を気にして電話やオンライン会議ができない。」
「人とのコミュニケーションが希薄になってしまい、仕事に関して話せる場がほしい。」
そんな思いを抱えている方も多いのではないでしょうか。
このような問題を解決するために便利なのがコワーキングスペースです。
コワーキングスペースは、コロナ禍以降急速に増えており、たくさんある中から選び取るのは難しいですよね。
この記事では、コワーキングスペースの設備や仕組み、ワーキングスペース選びに重要なポイントについて解説します!
また、「大森駅」北口徒歩1分に位置するコワーキングスペース『Pabrid』をご紹介!

コワーキングスペースって何?シェアオフィスとどう違うの?

様々な人が一緒に仕事をしている様子

コワーキングスペースとは、さまざまな年齢、職種、所属の人たちが空間を共有しながら仕事を行うスペースのことを指します。
一方、シェアオフィスも複数の企業や個人が作業スペースを共有する、という点では同じです。
コワーキングスペースとシェアオフィスには、以下のような違いがあります。

<コワーキングスペース>
その空間で働く人が交流したり、コミュニティや協業をする文化を重視したスペース
 
<シェアオフィス>
個人や企業ごとの作業スペースの確保を重視したスペース                                                   

いずれも、インターネット環境と、一定のセキュリティ設備を有することが必須です。
では、コワーキングスペースの広まりやメリットは何でしょう?

コワーキングスペースの広まり

コワーキングとは、「Co-共に Working‐働く」という意味で、2005年頃からアメリカ・サンフランシスコで広まった働き方です。
日本においても、コワーキングスペースは需要の高まりに伴い、施設数は増加傾向にあります。
その背景には、スタートアップ企業の創業者が増加していることや、コロナ禍以降のリモートワークの推奨、フリーランスや個人事業主など自由な働き方が広がったことが挙げられます。

コワーキングスペースのメリット

異なる企業の従業員や個人同士が机、椅子、会議室などの設備をシェアすることには、6つのメリットがあります。                            

1.設備が整っているため、オフィスと同じように業務を遂行できる
2.作業に集中できる、生産性向上やオン・オフの切り替えがしやすい
3.オフィスを持たず、初期費用・ランニングコストが抑えられる
4.人脈が広がり、情報交換・スキルアップの機会が得られる
5.会議室を使うことができる
6.   企業としてもリモートワークの推奨によるイメージアップ、採用に有利

シェアオフィスに比べて、コミュニケーションを重視するコワーキングスペースでは、利用者同士の交流の機会があったり、情報交換ができたりと仕事での人脈を広げやすいスペースです!

しかし、コワーキングスペースとシェアオフィスの線引きが明確でないことが多く、スペースの名称だけでは判断できません。
実際の設備や利用方法を確認して、仕事の目的に合うスペースを選ぶのがよいでしょう。

コワーキングスペースの設備、利用方法の流れを解説

広々とした仕事場のイメージ

コワーキングスペースでは基本的にPCを持ち込めばすぐに仕事が可能です!
デスク、チェア、PCモニター、インターネット環境、OA機器などの設備が揃っており、会議室や個室、専用ロッカーの貸し出しも可能なスペースもあります。
コワーキングスペースの利用方法は2通り。

従量制の「オープン」スタイル
当日予約(ドロップイン)で利用。
1時間から利用できるスペースも多く、お試しや気分転換に利用することができます。
予約不要で、現地で利用内容を選んで決済できる場合もあります。

月額制の「クローズ」スタイル
会員登録をし、月額料金(定額)の支払いになります。
固定席を確保できるスペースも多く、混雑して席がないという心配もありません。

ご自身にあった利用スタイルを選んで使用できることも魅力の1つですね。

JR大森駅北口1分!コワーキングスペース『Pabrid』が仕事におすすめな理由

Pabridオープンエリア

大森駅のコワーキングスペース『Pabrid』は、「シンプルでわかりやすく仕事が快適にできる場所」をコンセプトにしています。

✔️ 充実した無料貸出備品

当社が実際に様々なコワーキングスペースを体験した上で、“あったらいいな”を叶える充実した設備が揃っているため、スマホ、財布、PCさえあればOKです。

✔️ 用途に合わせて使えるエリア

集中して作業できるエリアとオンラインミーティングも可能なエリアに分かれており、幅広い用途でご利用いただけます。
ワーキングエリアを使えば、他の利用者の話声が気になる、ということがなく作業が可能です。
また、最大4名で利用できるbox席や、1名利用用の防音テレワークブースもございます。

✔️ 豊富な利用プラン

豊富なご利用プランでご自身に合った利用方法をお選びいただけます!
1日利用プラン(ドロップイン)や月額利用プランなどご用意。

✔️ 駅チカの好立地

大森駅から徒歩1分の立地で気軽にお立ち寄りいただけるのもうれしいポイントです。

 

大森駅でコワーキングスペースをお探しの際は是非、『Pabrid』をご利用ください。
“あったらいいな”を叶える充実した設備が揃っているコワーキングスペースPabridについてはこちらに詳細を掲載しています。

LINE友だち登録はこちら